札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの特徴と魅力を紹介・ゴルフツアー(旅行)のご予約・申込

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、北海道随一の名門コースと名高いコースです。
一度回れば、もう一度挑戦したくなるほどの魅力にあふれています。
森閑とした大自然のなかで、静かにボールと向き合うというゴルフの楽しみを追求しているのが特徴のゴルフ場です。
北海道を代表するチャンピオンコースのひとつで、難易度が高いのも特徴。
そんな札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの特徴と魅力を紹介していきます。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの基本情報
| 住所 | 北海道北広島市輪厚77 |
| 営業時間 | 6時~18時 |
| アクセス情報 | 札幌から国道36号線経由で約50分/新千歳空港から国道36号線経由で約45分 |
| 連絡先 | 011-376-2231 |
以上が、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの基本情報です。
毎年11月中旬から、4月中旬まではクローズになっているので注意が必要。
営業期間中は、朝6時に開場し、夕方6時に閉場します。
札幌市街から約50分、新千歳空港から約45分というアクセスの良さも特徴です。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの魅力

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースには、さまざまな魅力があります。
数多くのゴルファーから高い支持を得ているだけあって、魅力が豊富。
そんな札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの特徴を紹介していきます。
日本オープンの舞台に立てる感動
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、これまで何度も日本オープンの舞台となってきた日本ゴルフ界屈指のトーナメントコースです。
歴戦をくぐり抜けてきたプロでも挑戦しがいのある18ホールは、ただ長く難しいだけではなく、全てが正統派であり納得感があることです。
トリッキーな仕掛けはなく、フェアに真っ向勝負を仕掛けてくるようなシンプルなレイアウト。
シンプルな読み合いの楽しさと難しさ、状況判断の楽しさが味わえます。
美しい芝でプレーできる楽しさ
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの芝は、徹底的に整備されています。
芝の密度と弾力が高く、フェアウェイからラフ、グリーンに至るまで全てが整っているのが特徴です。
気温、湿度、芝の水分量までも緻密に測定・制御されており、四季を通して最高のコンディションがキープされています。
だからこそ、初心者から上級者までさまざまな腕前の人が混ざり合っている勝負だとしても、最後まで勝負がわからない楽しさがあります。
クラブハウスの格式とあたたかさ
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのクラブハウスは、凛とした雰囲気があるのが特徴です。
無駄を徹底的に排除した設計と、格式の高さを感じる瀟洒な内装。
そこに、スタッフの丁寧な接客と物腰の柔らかさが合わさり、格式と温かみを感じる空間になっています。
ゆったりとした時を過ごせるクラブハウスです。
挑戦心を掻き立てる名ホール
札幌ゴルフ倶楽部には、挑戦心を掻き立てる名ホールが多数あります。
まずは、4番ホールです。
フェアウェイ右サイドに広がる池が、プレッシャーをかけてきます。
ティーショットの落とし所で、2打目の景色が一変するのが特徴です。
続いて、14番ホール。
風と芝目の読み合いが命運を分ける名ホールで、いかに距離感をうまく図れるかということと、心の強さが試されます。
そして、勝負を決める18番ホール。
グリーン周りのバンカー配置が絶妙で、最後まで油断ができません。
集中していなければ、ミスをしてしまいかねないホールです。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのトーナメント実績

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースでは、ANAオープン、日本女子オープンの開催実績があります。
ANAオープンに関しては、1973年から毎年開催されており、輪厚コースは一種の聖地。
男子ゴルフのツアー制度が始まった年から、地震などにより中止になった年以外は開催されています。
北海道でのトーナメント開催数1位を誇るゴルフ場です。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの特徴

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの魅力とトーナメント開催実績について、紹介してきました。
戦略性が高いチャレンジングなコースだと説明しましたが、より具体的に輪厚コースの特徴を紹介していきます。
戦略性が高いレイアウト
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、戦略性が高いレイアウトが特徴です。
名匠井上誠一氏の設計による、戦略性の高さと景観の美しさを両立しているコース。
オール洋芝の景観の良さは多くのゴルファーを魅了しています。
さらに、ホールごとに異なる戦略性が楽しめるのが魅力的です。
たとえば1番ホールは、左210ヤードほどのところに大きなバンカーがあります。
バンカー右をティーショットで狙えば、残り150ヤードほど。
そこからは軽い打ち上げになり、距離感に注意しなければならなくなります。
そして、4番ホールは林に囲まれた距離の短いミドルホール。
左右林に囲まれ、正確なティーショットが求められます。
このように、多種多様な戦略性が求められる構成になっているのが、大きな特徴です。
芝は全て寒さに強い洋芝で正確性が求められる高速グリーン
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの芝は、全て寒さに強い洋芝です。
グリーンに使われているのは、ペンクロス。
ペンクロスは、クリーピングベントグラスの一種です。
生育が旺盛で、密度が高く繊細な芝生を形成するのが特徴になっています。
低い刈り込みに耐えるので、高速グリーンにしやすいのが大きな特徴です。
輪厚コースの高速グリーンは、ペンクロスのその特性をもとに作られています。
高速グリーンは、非常によく転がるので、正確性を重視した慎重な力加減が重要です。
非常に難しいですが、だからこそ熱くなれる特徴だとも言えます。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの練習施設

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースには、以下のような練習場があります。
- ドライビングレンジ
- アプローチ練習場
- 練習グリーン
ドライビングレンジの距離は、250ヤードです。打席数は、22打席。料金は、35球で330円です。
アプローチ練習場は、より実戦的な距離感で練習できるので、ウォームアップに最適です。
充実した練習施設でウォームアップをしてから、ラウンドを回ることができるのも、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの良いところです。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのクラブハウス

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのクラブハウスは、親しみやすさが魅力です。
ロビー・フロントは、旅館やリゾートホテルのよう。
温かみのある接客と相まって、安心感があります。
ロッカーは広々としており、使いやすいです。
もちろん大浴場を完備しており、プレーでの疲れと日常の疲れを一緒に洗い流せます。
ショップは販売用品数も豊富な本格的なショップです。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのレストラン

札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースのクラブハウス2Fには、レストランがあります。
名物メニューは、輪厚ラーメンです。ピリ辛熟成味噌に胡麻の風味が加わっており、コクと旨味が強いのが魅力。
ほかにも塩ワンタンラーメンやラーメンと、麺類が豊富です。
さらに、ご飯ものには定番のカレーだけでなく、富良野産豚肉の生姜焼き定食など北海道の名産を活かしたメニューもあります。
そして、サイドメニューにはたらの新漬けや男爵いものロースティなど、より地元色の濃いメニューが多いのが魅力的です。
また、コンペメニューの提供やお土産用の輪厚ラーメンの販売も行っています。
多種多様な用途で楽しめるレストランです。
| 電話番号 | 011-377-4496(レストラン直通) |
| 営業期間 | 4月中旬~11月中旬 |
| 営業時間 | 6時~19時 |
札幌ゴルフ倶楽部のシーズンガイド

札幌ゴルフ倶楽部のシーズンガイドについて解説していきます。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースを含めた北海道ゴルフ旅を検討している方は、ぜひご参照ください。
夏がベストシーズン
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、7月から8月の夏場がベストシーズンです。
北海道は冬になると降雪があり、ゴルフ場がクローズします。
一方夏場は、北海道でも比較的涼しやすい気候が特徴です。
北海道としては暑い時期ですが、本土よりは涼しいのが良いところ。
爽やかな気候で、ゴルフを快適に楽しめます。
春から秋も人気が高い
5月から6月の春と、9月・10月の秋も人気が高い時期です。
春は冬季クローズから明けて、北海道のゴルフ好きの熱量が高まる時期だと言えます。
気候も比較的過ごしやすく、快適です。
秋は少し肌寒くはなるものの、上着があれば問題がない程度。
汗をよくかく方にとっては、夏よりも快適にプレーが楽しめます。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは接待ゴルフ・コンペにもおすすめ

- コンペメニューの提供がある
- コンペルーム完備
- 特別室完備
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースは、以上のような理由から、接待ゴルフやゴルフコンペにもおすすめです。
コンペルームがあり、大人数で食事を楽しむのには最適。
そのうえ、レストランメニューにはコンペ用の弁当とオードブルの提供があるので、メニューに困らないのも良いところです。
接待などで使える特別室も完備しており、接待相手の方に快適に過ごしてもらうことが可能です。
札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースに関するよくある質問

最後に、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースに関するよくある質問を紹介していきます。
ドレスコード、プレー時のエチケットなど、ぜひご参照ください。
Q. 札幌ゴルフ倶楽部のドレスコードは?
A.札幌ゴルフ倶楽部で推奨されているのは、以下のような服装です。
- 襟付きのスポーツシャツとスラックス
- 襟付きのスポーツシャツとスカート
- 襟付きのスポーツシャツと半ズボン、ハイソックス
なお、入館時にはブレザーとスラックスを着用することが、推奨されています。
基本的にはシャツは襟付き、下はスラックスかスカートという服装です。
ジーンズや短パン、Tシャツにサンダルなどは禁止となっています。
Q. 札幌ゴルフ倶楽部のプレー時のエチケットは?
A. 札幌ゴルフ倶楽部には、以下のようなエチケットがあります。
- スタート時間10分前には準備を済ませること
- ティーイングエリアは一人で立つこと
- ティーイングエリアで折れたティーなどを見つけたら必ず始末すること
- ディボットは必ず直すこと
- バンカーは低いところから入り、入ったところから出ること
- バンカーレーキを持って入ること
- 足跡はならすこと
- 自分が作ったボールマークは必ず直すこと
基本的には、どのゴルフ場でも注意されることばかりです。
ゴルフ場を快適かつ綺麗に保つためのマナーなので、しっかりと守りましょう。
Q. 携帯電話・スマホの利用規則は?
A. 札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースでは、基本的にどこでも携帯電話が使えます。
唯一使えないのは、レストランの座席です。
レストランで通話をするなど、携帯電話を使うことは推奨されていません。
コース内での使用は、進行の邪魔にさえならなければ問題ないとされています。
周囲のことをよく考えて、携帯電話やスマホを使うようにしましょう。
まとめ

輪厚コースは、プロも苦戦するほどの高難易度コースです。
数々のトーナメント実績がある夢の舞台で、高難易度コースに挑戦できる楽しさが最大の魅力だと言えます。
さらに、コンペルームや特別室など設備が充実しているのも魅力的。
仲間内でのゴルフ旅はもちろん、接待ゴルフやゴルフコンペなど、幅広く使えます。
ゴルフ好きなら、ぜひ一度は行っていただきたいゴルフ場です。
SANKEIゴルフ旅では、札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コースの予約が可能。
もちろんゴルフ予約だけでなくホテルや交通などお客様のご希望に沿ったオーダーメイド旅も一緒に手配できます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
おすすめエリア
Recommend
最新の投稿記事
News
ご要望をお聞かせください!
専任の担当者がご提案します
「Together on the Green(グリーンの上で一緒に!)」ゴルフを中心として、参加される方々全員が満足できる旅行を私たちがご提案します。
ゴルフ場との交渉だけでなく、プラン提案から予約の手配、ご希望によっていは現地同行や一緒にゴルフプレーなども!あなたの希望に合わせてご提案できます。大切な仲間と緑豊かなコースでプレーしながら、ラウンド後には地元の美食や温泉でリフレッシュ。ゴルフ体験と観光の魅力を融合させた、ただのゴルフ旅ではなく、心に残る素敵なひとときをお届けいたします。旅程の細部までこだわることで、充実した時間を過ごせるのがオーダメイドの魅力です。
