琉球ゴルフ倶楽部の特徴と魅力を紹介・ゴルフツアー(旅行)のご予約・申込

琉球ゴルフ倶楽部は、南国リゾートゴルフの象徴とも言える名門ゴルフ倶楽部です。
1977年に開業されて以来、多くのゴルファーを魅了し続けています。
グリーンの戦略性の高さによる絶妙な難易度と、海風による距離感の調整などが琉球ゴルフ倶楽部のコースの大きな魅力です。
そんな琉球ゴルフ倶楽部の特徴と魅力を紹介していきます。
琉球ゴルフ倶楽部の基本情報
| 住所 | 沖縄県南城市玉城字親慶原1 |
| 営業時間 | 9時~19時 |
| アクセス情報 | 那覇空港から車で約35分 |
| 連絡先 | 098-948-2460(代表)/098-948-2464(予約) |
以上が、琉球ゴルフ倶楽部の基本情報です。
営業時間は、9時から19時。那覇空港から車で約35分という好立地にあり、アクセスが良好なのが魅力的です。
空港からレンタカーで、快適にアクセスできます。
琉球ゴルフ倶楽部の魅力

琉球ゴルフ倶楽部には、さまざまな魅力があります。
絶妙なコースの難易度や、バラエティ豊かなホールの数々など、琉球ゴルフ倶楽部の魅力を解説していきます。
変化に富んだ27ホール
琉球ゴルフ倶楽部には、西・東・南に分かれた27ホールがあります。いずれも、個性が豊かです。
西コースは、豪快なティーショットが楽しめる開放的なレイアウト。
広々としたフェアウェイと、自然の眺望が特徴のコースです。
東コースは、池やバンカー、木立が戦略性を高める構成。
景観が美しいだけでなく、戦略性が高いコースです。
ゴルフの戦略面の楽しさを、思う存分に堪能できます。
南コースは、美ら海を背景にした自然のうねりを活かした、伸びやかで美しいレイアウトが特徴で、自然のままのアンジュレーションによる多彩な変化が、魅力的。
これら27ホールのコースから、18ホールをスループレーできるのが琉球ゴルフ倶楽部の大きな魅力のひとつです。
本格的なトーナメントコース
琉球ゴルフ倶楽部は、日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)主催のツアー競技である「ダイキンオーキッドレディス」の舞台として知られています。
プロがしのぎを削る舞台で、ラウンドできる贅沢が楽しめるのが魅力的。
それだけに、コースの難易度は非常に本格的です。 メンテナンスも行き届いており、まっすぐな芝目が特徴。
ほかにも風の読み合いやコースマネジメントなど、困難に挑む喜びとプレーヤーの意志を映し出す緊張感をどのホールでも楽しむことができます。
年間を通して楽しめる
琉球ゴルフ倶楽部は、年間を通して楽しめます。
沖縄県の温暖な気候によって、他県ではオフシーズンとなる冬でもゴルフが楽しめるのが良いところです。
夏は少し暑いものの、熱中症対策と紫外線対策をしっかりと行っていれば、問題なく楽しめます。
琉球ゴルフ倶楽部のプロトーナメント実績

琉球ゴルフ倶楽部と言えば、ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントの開催地として有名です。
同トーナメントの開催地としては、1988年から続く豊富な実績があります。
沖縄県のゴルフ場では、最多のトーナメント開催実績を誇っています。
琉球ゴルフ倶楽部のコースの特徴

琉球ゴルフ倶楽部のコースは、西コースと東コースと南コースの3種類あるのが特徴です。
合計27ホールの中から、18ホールをスループレーします。
コースごとに特色が異なり、どのコースをラウンドしても楽しいのが琉球ゴルフ倶楽部の良いところです。
フラットで広い西コース
西コースは、広々としたフェアウェイが特徴のコースです。
そのうえ、フラットなレイアウトになっています。
一見簡単そうですが、池やバンカーなどが効果的に配置されており、見た目ほど易しくはありません。
それでも、ドライバーで思い切り飛ばせるので、爽快感は琉球ゴルフ倶楽部でも随一のコースです。
戦略性が高い東コース
東コースは、池やバンカーが巧みに配置されており、戦略性が高いコースになっています。景観が美しいのも、特徴的。
高麗芝のグリーンも、大きな特徴のひとつです。
高麗グリーンの特徴は、ボールが落下時によく跳ねるのが特徴。
それでいて、ボールの転がりが重いです。
それだけに不評になることもありますが、順目で速く逆目で遅くなる特性などを掴めば、楽しいグリーンだと言えます。
オーシャンビューの南コース
南コースは、美ら海を望む絶景が楽しめるオーシャンビューのコースです。
自然のままのうねりや起伏を利用しており、打ち上げや打ち下ろしといった変化に富んだコースで、打つごとに異なる戦略が楽しめます。
美しい景観とは裏腹に、技術力の高さが試される質実剛健のコースです。
それでいて、難しすぎるということもないので、初心者から上級者まで一緒になって楽しめます。
琉球ゴルフ倶楽部の練習施設

琉球ゴルフ倶楽部には、2箇所のパター練習場とチップショットエリアが用意されています。
チップショットエリアは、マイボールで利用する場所なので注意しましょう。
練習用のボールのレンタルは、ありません。
また、打ちっぱなし練習場はなく、練習コインの販売も行っていない点には注意が必要です。
琉球ゴルフ倶楽部のクラブハウス施設

琉球ゴルフ倶楽部のクラブハウスは、まるでホテルのような外観が特徴です。
沖縄らしいリゾート感のある配色で、内装もリゾートホテルのような様相を呈しています。
広々としたフロントは、団体で訪れても安心。
館内には、レストランや大浴場など、充実した設備が用意されています。
大浴場は緑に囲まれており、明るい陽光が差し込む開放的な雰囲気。
専用ロッカーもあり、ゆったりとくつろげます。
さらに、ショップも完備。
ゴルフボールやウェア、帽子、サングラスなどのゴルフ用品が充実しています。
それ以外にも、琉球ゴルフ倶楽部のオリジナルグッズも多数販売しているので、ゴルフ旅の記念品を購入したい方にもおすすめです。
琉球ゴルフ倶楽部のレストラン

琉球ゴルフ倶楽部のレストランは、西コースを一望できる明るい雰囲気が特徴。
太陽の光がさまざまなところから入ってくるので、どこに座っても温かな日差しが堪能できます。
さらに、メニューが豊富。
特徴的なのは、本日のチャンプルーランチです。
ゴーヤーチャンプルー、ナーベーラーチャンプルー、フーチャンプルー、野菜チャンプルーの日替わり定食があります。
ナーベーラーは、ヘチマを表す沖縄の方言。
ゴーヤーと並んで、代表的な沖縄の野菜のひとつになっています。チャンプルーにすると、柔らかい食感とまろやかな甘味が楽しめるのが特徴です。
フーチャンプルーは、車麩を使ったチャンプルーのこと。ニラや人参などの野菜をたっぷりと使って、仕上げています。
また、骨付き鶏もも肉の白湯あんかけご飯も名物メニューのひとつです。
有名フカヒレ専門店で腕を磨いたシェフがつくるだけのことはあり、本格的な中華あんかけになっています。
ほかにも、中華が多いのが琉球ゴルフ倶楽部のレストランの特徴です。
| 営業時間 | 6時30分~19時 |
| 朝食時間 | 6時30分~10時 |
| コンペルーム | 3種類 |
琉球ゴルフ倶楽部のシーズンガイド

琉球ゴルフ倶楽部を最大限に楽しむために、各シーズンの特徴を知ることが大切です。
どの季節がベストシーズンなのか、リゾートも一緒に楽しみたい場合はどの季節が良いのかを知ることで、ゴルフ旅をより楽しいものにできます。
年間を通してプレー可能
琉球ゴルフ倶楽部には、オフシーズンがありません。
沖縄は、年間を通して温暖な亜熱帯海洋性気候に属しています。冬でも10℃を下回ることは稀で、12月でも最低気温が15℃前後で推移するのが特徴です。
そのため、冬でも問題なくゴルフが楽しめます。
ベストシーズンは11月~3月
年間を通してプレーできるとはいえ、ベストシーズンはあります。
11月~3月が、琉球ゴルフ倶楽部のベストシーズンです。秋の終わりから冬の終わりにかけては、気温と湿度が下がるのが魅力的。
亜熱帯海洋性気候は高温多湿なので、夏場は蒸し暑く汗ばんでしまいます。
この時期であれば、汗をかきにくく快適です。
リゾートを楽しむなら夏もおすすめ
ベストシーズンは11月~3月ですが、沖縄リゾートを満喫したい場合は、夏もおすすめです。
夏には沖縄らしいアクティビティやマリンスポーツなどが楽しめるため、観光も重視したい場合は夏も魅力的だと言えます。
ただ、夏は日差しが強くなるので、注意しましょう。
本土の猛暑日と比べると、35℃を超える日が少ないだけ比較的涼しいと言えますが、湿度が高いので注意が必要です。
そのうえ、紫外線量は日本トップクラスなので、紫外線対策は必須だと言えます。
琉球ゴルフ倶楽部が接待ゴルフに使いやすい理由

- 3種類のコンペルームを完備
- 初心者から上級者まで楽しめるコースレイアウト
- 大浴場などリラックスできる設備がある
琉球ゴルフ倶楽部には、3種類のコンペルームがあります。
- デイゴ:5組20名(個室)
- ハイビスカス:8組32名(個室)
- ホール<73>:8組32名
個室もあり、ゴルフコンペやパーティーなどに最適です。
さらに、初心者から上級者まで楽しめるコースレイアウトになっているのも、接待やコンペで使いやすい理由のひとつ。
接待相手がどのような腕前でも、楽しめるバラエティに富んだレイアウトが良いところです。
琉球ゴルフ倶楽部に関するよくある質問

琉球ゴルフ倶楽部に関するよくある質問を紹介しますので、ぜひご参照ください。
Q. 服装のルールはある?
A. 琉球ゴルフ倶楽部には、ある程度の服装のルールがあります。
来場および帰る際には、タンクトップ、ジャージ、作業着、水着、サンダルはNGです。
プレーの際には、以下のような服装が推奨されています。
- 襟付きシャツ
- タートルネック
- ハイネック
- モックネック
Tシャツ、タンクトップ、ジャージ、作業着、ジーンズ、水着などは禁止になっているので注意しましょう。
沖縄ではTシャツなどでプレーできるゴルフ場もあるので、複数のゴルフ場を回る際には特に、注意が必要です。
Q. 持ち込みできないものは何がある?
A. 琉球ゴルフ倶楽部のゴルフ場内には、以下のものは持ち込み禁止です。
- 動物類
- 著しく悪臭を放つもの
- 鉄砲、銃剣類
- 火薬、ガソリンなど発火物または爆発の危険性がある物体
- 大音量を発する物体
- 飲食物
- 高価な貴重品
特に注意したいのは、スマートフォンです。
大音量を発する物の持ち込みが禁止なので、通知音量や受信音量の設定を上げている方は、注意しましょう。
あらかじめ、マナーモードにしておくなどの対策が必要です。
また、高価な貴重品などはロッカーに預けるようにしましょう。
Q. 喫煙スペースはある?
A. 琉球ゴルフ倶楽部には、以下のような喫煙スペースがあります。
- 各スタート東屋(3箇所)
- 2Fレストランテラス
- ログハウステラス
- コース内売店の屋外
細かく喫煙スペースが用意されているため、喫煙者でも安心してラウンドを回れます。
東屋だけでなく、売店にも用意されているのが良いところです。
ただし、クラブハウス1Fには喫煙スペースがないため、注意しましょう。
まとめ

琉球ゴルフ倶楽部は沖縄県内で最多のトーナメント実績を持つ、格式が高いゴルフ場です。
沖縄県にはラフな格好でプレーが楽しめるゴルフ場も多数ありますが、琉球ゴルフ倶楽部は比較的厳しめになっています。
ただ、プレーの楽しさは沖縄でも随一。
バラエティに富んだホールの数々は、ゴルフのさまざまな醍醐味を味わい尽くせるほど計算されています。
沖縄で純粋にゴルフの腕を競いたい方や、コースレイアウトの幅の広さを楽しみたい方におすすめのゴルフ場です。
SANKEIゴルフ旅では、琉球ゴルフ倶楽部のゴルフ予約が可能。
もちろんゴルフ予約だけでなくホテルや交通などお客様のご希望に沿ったオーダーメイド旅も一緒に手配できます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
おすすめエリア
Recommend
最新の投稿記事
News
ご要望をお聞かせください!
専任の担当者がご提案します
「Together on the Green(グリーンの上で一緒に!)」ゴルフを中心として、参加される方々全員が満足できる旅行を私たちがご提案します。
ゴルフ場との交渉だけでなく、プラン提案から予約の手配、ご希望によっていは現地同行や一緒にゴルフプレーなども!あなたの希望に合わせてご提案できます。大切な仲間と緑豊かなコースでプレーしながら、ラウンド後には地元の美食や温泉でリフレッシュ。ゴルフ体験と観光の魅力を融合させた、ただのゴルフ旅ではなく、心に残る素敵なひとときをお届けいたします。旅程の細部までこだわることで、充実した時間を過ごせるのがオーダメイドの魅力です。
